コンテンツへスキップ
Home
さとぷろ。Q&A
さとぷろ。の活動
里山まきの環プロジェクト
里山木材活用プロジェクト
里山学びの環プロジェクト
里山の魅力発見プロジェクト
参加者募集中
募集中のイベント・活動
さとぷろ。サポーター
NEWS
Product
お問い合せ
Facebook
さとぷろ。
Home
さとぷろ。Q&A
さとぷろ。の活動
里山まきの環プロジェクト
里山木材活用プロジェクト
里山学びの環プロジェクト
里山の魅力発見プロジェクト
参加者募集中
募集中のイベント・活動
さとぷろ。サポーター
NEWS
Product
お問い合せ
Facebook
Posts in その他 里山の取組
その他 里山の取組
🌏さとくら大作戦! 6/20【後編】@豊科南小学校🌏
「松葉玉ねぎの栽培」遂に収穫!
6月 21, 2022
read more
その他 里山の取組
🌏さとくら大作戦!6/20【前編】@豊科南小学校🌏
🌏💧🌱~「食」と「農」と「里山」と~🌱💧🌏
6月 20, 2022
read more
その他 里山の取組
🌲🌱🌱🤲 木を植えて、芽吹くカラマツ🤲🌱🌱🌲
🌱約4000本のカラマツ、安曇野の里山に植えています。 もちろん手作業 一本一本丁寧に。🤲
6月 9, 2022
read more
その他 里山の取組
🌲🍃🌱💧 カラマツ森のはじまりへ。💧🌱🍃🌲
去年の冬に伐採したカラマツの山。 これから少し遅い季節の森づくり。🌱🤲
5月 30, 2022
read more
その他 里山の取組
里山木材活用プロジェクト
🌲😌🌱🤲 堀金岩原 六地蔵の松 🤲🌱😳🌲
歴史とともに歩んできた「六地蔵の松」🌲 今回、板が曳き終わり岩原地区へお届けしていきました❗🚛=3
5月 27, 2022
read more
その他 里山の取組
里山木材活用プロジェクト
🌲🌳👨🎓✨🌲地域木材の活用と里山🌲✨👨🎓🌳🌲
今日は、信州大学農学部 森林施業・経営研究室の学生さんたちが安曇野市を視察❗
5月 16, 2022
read more
その他 里山の取組
🍄キノコ 🍄🤝🌳里山🌳🤝🧒わたしたち👧
子どもたちの学習への思いを乗せた、里山の恵み「コナラの木」を地域の里山から伐り出して学校へ。
4月 18, 2022
read more
その他 里山の取組
🍄子どもたちのきのこ園🍄
明北小学校が20年以上に渡って、取り組んでいる「きのこ里山学習」❗今日は、その打ち合わせに春休み中の小学校へ
4月 5, 2022
read more
その他 里山の取組
🌼ポカポカ陽気🌞あづみの里山🌲
長峰山と光城山へ、小学校の里山学習の現地下見へ。
春の生き物たちが出迎えてくれました~!😊🎵
3月 30, 2022
read more
その他 里山の取組
🌲🌱アカマツ植える人とミライ里山👴🌲
安曇野市・松本市の二市山林組合のマツタケ山へ。
3月 29, 2022
read more
その他 里山の取組
🌲森の苗畑🌱
山に植える木の苗はどこからくるのだろう?
3月 22, 2022
read more
その他 里山の取組
🌳 “つなぐ” チカラ 🐛🌳
安曇野の穂高、天蚕(てんさん)農家を営む「安曇野コクーンファーム」古田ご夫妻🌳
2月 25, 2022
read more
その他 里山の取組
🌳地域をつなぐ“きのこ里山学習”🍄
明北小学校のキノコ里山学習の「原木」を、清水里山整備協議会の皆様から受け取りしました❗🚙=3=3
2月 22, 2022
read more
その他 里山の取組
🐦「木材」がドナドナ🌲🚛🌲🚛🌲
伐採現場と木材となったヒノキとアカマツを確認してきました~
2月 21, 2022
read more
その他 里山の取組
🌲「木」のいろいろな人生 👀
今回は、丸太の年輪について。 「木」人生は本当にいろいろだなぁと、丸太や切り株を見るとつくづく感じます。
2月 7, 2022
read more
その他 里山の取組
🌳34年目 森の再生は子ども達と未来へ🍄
明科清水地区の清水里山整備協議会、明北小学校の伝統学習「きのこ栽培」にご提供いただく原木を出していただけることに。
2月 1, 2022
read more
その他 里山の取組
🌳人の手入れと変化する森🚂
今日は、明科潮沢(うしおざわ)「けやきの森」へ。🌳 地元、潮沢区区長さんと廃線敷を長年整備活動されている「けやきの道」の方々と森を見て回りました。
1月 26, 2022
read more
その他 里山の取組
🌲林業と製材の大切な“つなぎ目”🏠
ここは三郷室山、住宅やリンゴ畑🍎ソバ畑に囲まれた「スグソコ❗」里山。先日、ヒノキの森に拓いた道についてのレポートの続き。 今日、現場打ち合わせに行くと、もう皆伐エリアのヒノキも半分くらい伐採が進行。
1月 25, 2022
read more
その他 里山の取組
🌲🐴森を拓く“ 道 ”⛑️🌲
木を伐りだすための『道』。 昔は馬で引くための馬搬路、🐴今は重機で搬出するための作業道。🚙 今でも昔の馬搬路は、山のいたるところにその地形として残っている。
1月 18, 2022
read more
その他 里山の取組
🌳🐛木と虫と里山の暮らし 👨🌾👩🌾🍂
毎日冷え込む安曇野、以前降った雪がまだ残る穂高山麓。 ここで20年近く、天蚕農家を営む「安曇野コクーンファーム」古田夫妻。
1月 11, 2022
read more
その他 里山の取組
🎍新年おめでとうございます🎍
新年初めての投稿は、住宅と畑に囲まれている安曇野で最も里に近い里山「室山」からお届けします😊
1月 7, 2022
read more
その他 里山の取組
🌲堀金地域と森林と林業と学校🏫
今日は、堀金小学校5年生の総合学習で、森林についての授業をしました!💧
12月 21, 2021
read more
その他 里山の取組
🌲里山は「木」の畑 🌱🌱
だんだん畑みたいに、山肌に棚ができています。これは「地拵え(じごしらえ)」という作業で、新しい木の苗を植えるための大切な準備。🌱
12月 10, 2021
read more
その他 里山の取組
🌲江戸川区立 穂高荘の森 🌳キツツキの巣箱をかけよう!🌲
江戸川区の子ども達が安曇野産松枯れ材で、アカゲラの巣箱を作り、安曇野市へ持って来て穂高荘の森に設置します。
12月 5, 2021
read more
その他 里山の取組
🌲里山から 農へ。土から作る、たまねぎ畑🌱
豊科南小学校5-2「さとくら大作戦!」 今日はついに畑に「たまねぎ」を植えました🌱👐
11月 25, 2021
read more
その他 里山の取組
🌲🌱 あづみの里山 木が丸太になるところ🌱🌲
この寒い過酷な環境で何十年も生きてきたカラマツ。 伐られてはい積みされた丸太。 これから工場へ運ばれ、木材に。
11月 24, 2021
read more
その他 里山の取組
🌲マツタケ山とアカマツ林と土の中🍄
長野県林業総合センター 古川特産部長に安曇野市室山のアカマツ林の状況をみていただきました!
11月 19, 2021
read more
その他 里山の取組
🌲里山と畑をつなげよう❗「たまねぎ」産地、豊科🌱
さとくら大作戦!(里山と私たちのくらし大作戦!) 豊科南小学校で、今日は「たまねぎ」の学習!
11月 16, 2021
read more
その他 里山の取組
🌲安曇野カラマツ林、木の育つところ。🌲
来年度の子ども園の建設に、市有林の木材を活用することになり、この冬までに伐採することに❗
11月 5, 2021
read more
その他 里山の取組
人の手と自然素材があふれる地域をめざして🌱
松本地域振興局林務課が11月~開催している企画『「低炭素社会・循環型社会」を目指した木工製品』を安曇野市役所1階東ロビーで展示しています
11月 4, 2021
read more
Posts navigation
Page
1
Page
2
Page
3
Posts navigation
Next