今日は、松本市岡田松岡財産区の森づくりを行う「しんきんの森」イベントへ、さとぷろ。企画を出展😉

■安曇野里山木工倶楽部 【第1部】
あづみの産松枯れ材を活用した椅子づくり「いいッスネ」🔨
下穴を開けたところにドライバーを使ってネジで組み立てていきます。
「かたーい!」と言いながら、お母さんやお父さんと一緒にネジを締めていきます。
アカマツは丈夫な木、結構チカラが必要!💪😉 

松本城を支えている木だから、丈夫なんだよ!
というと、「へぇ、そっか!硬いはずだ!」と納得しながらチカラを込めていました。

思い思いに紙やすりで、滑らかにして、仕上げに!
夏休みのいい工作ができました~。🤲🔨

■キヅキノキ 【第2部】
「キヅキノキ」カードをによる、森の中で里山クイズラリーを開催‼️
全部で5問、親子で一緒に考えて、答えを選んでいました!🤔⁉️

結構難しかったのか、全問正解は3割程度。
配ったキヅキノ木カードをしっかり読んで、 全問正解のお友だちも💯💮
ワイワイにぎやかな声が芥子坊主山公園に響いていました!

展望台からは、真夏の松本平が一望😲✨
気になったキヅキノキメンバーもこっそり様子を見に来ていました。

里山の恵みを活かし里山を味わう、そんな半日を楽しく過ごしました~🌱

まだまだ夏休みはこれから、いい夏を🌞👋😄