コンテンツへスキップ
Home
さとぷろ。Q&A
さとぷろ。の活動
里山まきの環プロジェクト
里山木材活用プロジェクト
里山学びの環プロジェクト
里山の魅力発見プロジェクト
参加者募集中
募集中のイベント・活動
さとぷろ。サポーター
NEWS
Product
お問い合せ
Facebook
さとぷろ。
Home
さとぷろ。Q&A
さとぷろ。の活動
里山まきの環プロジェクト
里山木材活用プロジェクト
里山学びの環プロジェクト
里山の魅力発見プロジェクト
参加者募集中
募集中のイベント・活動
さとぷろ。サポーター
NEWS
Product
お問い合せ
Facebook
Posts in その他の企画
さとぷろ。
アカゲラ🐦の巣箱づくり
アカマツの松枯れ材を利用し、 『アカゲラの巣箱』を作りました~。
9月 22, 2023
read more
里山の魅力発見プロジェクト
長峰山⛰山頂の草刈に参加しませんか
安曇野市の観光名所ともなっている明科長峰山の山頂の眺望を、一緒にきれいにしませんか。
6月 9, 2023
read more
その他 里山の取組
江戸川区 “里海” 🌊 から 安曇野 “里山”🏞️へ。
江戸川区の本棟造りの家に、安曇野材を使いたいんです!
3月 22, 2023
read more
その他 里山の取組
里山木材活用プロジェクト
🌲🌳🌱🏵️🐝🌼🦋あづみ産アカマツで椅子づくり& 里山クイズラリ~
松本市岡田松岡財産区の森づくりを行う「しんきんの森」イベントへ、さとぷろ。企画を出展😉
7月 30, 2022
read more
その他 里山の取組
里山木材活用プロジェクト
🌱🌲今日は「しんきんの森 親子木工教室&クイズラリー」🌱🌳
さとぷろ。から、 「安曇野木工倶楽部」 「キヅキノキ」が企画出展します~🎵
7月 30, 2022
read more
その他 里山の取組
🌲🏫🌲堀金中学校1年生🌳森と木と木材🌲🏫🌲
今日は堀金中学校1年生といっしょに、学有林と森を育て、木を使うことについての学び。🤓
7月 21, 2022
read more
その他 里山の取組
里山木材活用プロジェクト
🌲🌳👨🎓✨🌲地域木材の活用と里山🌲✨👨🎓🌳🌲
今日は、信州大学農学部 森林施業・経営研究室の学生さんたちが安曇野市を視察❗
5月 16, 2022
read more
その他 里山の取組
🍄キノコ 🍄🤝🌳里山🌳🤝🧒わたしたち👧
子どもたちの学習への思いを乗せた、里山の恵み「コナラの木」を地域の里山から伐り出して学校へ。
4月 18, 2022
read more
その他 里山の取組
🍄子どもたちのきのこ園🍄
明北小学校が20年以上に渡って、取り組んでいる「きのこ里山学習」❗今日は、その打ち合わせに春休み中の小学校へ
4月 5, 2022
read more
その他 里山の取組
🌼ポカポカ陽気🌞あづみの里山🌲
長峰山と光城山へ、小学校の里山学習の現地下見へ。
春の生き物たちが出迎えてくれました~!😊🎵
3月 30, 2022
read more
その他 里山の取組
🌳34年目 森の再生は子ども達と未来へ🍄
明科清水地区の清水里山整備協議会、明北小学校の伝統学習「きのこ栽培」にご提供いただく原木を出していただけることに。
2月 1, 2022
read more
仲間の団体の活動など
🌳清水里山からのGIFT🎁
何十年も続けられている明北小学校のきのこの里山学習。 毎年、子どもたちは地域の里山から出た原木をご提供いただき、キノコ🍄の種菌を原木に打ち込み、きのこ栽培を行う学習を開催しています。
1月 20, 2022
read more
その他 里山の取組
🌲堀金地域と森林と林業と学校🏫
今日は、堀金小学校5年生の総合学習で、森林についての授業をしました!💧
12月 21, 2021
read more
仲間の団体の活動など
❄️雪化粧の里山「清水」🌲
「明北小学校」で長年伝統的に実施されている原木シイタケの栽培学習。🍄🏫 どれくらいの原木をどこから伐採するのかを一緒にクヌギ山へ。🌳
12月 19, 2021
read more
その他 里山の取組
🌲江戸川区立 穂高荘の森 🌳キツツキの巣箱をかけよう!🌲
江戸川区の子ども達が安曇野産松枯れ材で、アカゲラの巣箱を作り、安曇野市へ持って来て穂高荘の森に設置します。
12月 5, 2021
read more
その他 里山の取組
人の手と自然素材があふれる地域をめざして🌱
松本地域振興局林務課が11月~開催している企画『「低炭素社会・循環型社会」を目指した木工製品』を安曇野市役所1階東ロビーで展示しています
11月 4, 2021
read more
その他 里山の取組
「木」でつながる友好都市 緑の里山「安曇野市」から花の街「江戸川区」へ🌳
東京オリンピック2020に合わせて製作した、あづみの産カラマツの大型プランター。 昨年開催の予定が一年延期となり、今年3月末に安曇野から江戸川区へお送りしました🏵️
8月 11, 2021
read more
その他 里山の取組
🌳あづみの里山の樹木とその苗木🌱
抵抗性家系アカマツ、カラマツ、ヒノキ、市木ケヤキの4種類。 安曇野の里山を代表する樹木。 お披露目お楽しみに🌟😉
8月 10, 2021
read more
その他 里山の取組
🌲豊科地域の学校林とアカマツ林の選択と未来🌱
学校林として、この里山とどう向き合っていくのか。 「次世代へつなぐ選択」を目前に突き付けられた、そんな里山の現実をみた一日でした。
8月 2, 2021
read more
その他 里山の取組
🌲木と水のまち、堀金地域💧
企画打ち合わせに堀金小学校へ!
6月 18, 2021
read more
その他 里山の取組
🌲木と馬と人の暮らし🐴
「西山は、ほとんど馬だったな。牛はほとんどいなかった。」
6月 17, 2021
read more
その他 里山の取組
私たちの豊科地域と里山のつながりって、何だろう?
小学校の先生より、「里山について学習したい!」と相談があり、打ち合わせに🚙=3
6月 15, 2021
read more
里山の魅力発見プロジェクト
あづみの里山の木で、キノコ🍄を育てよう!
里山の魅力発見プロジェクト! 今日は、安曇野三郷の室山アグリパークで「きのこ🍄」の種菌を木に植える体験会を開催しました‼️
4月 19, 2021
read more
Search for:
最近の投稿
秋の森林整備し隊🔪~広葉樹🌳編(第1弾)~
アカゲラ🐦の巣箱づくり
新たな🌟室山🍃を作っていこう!
🍃指標植物調査のご案内🍃
第2回『木づくえ🌲プロジェクト』🏫開催
最近のコメント
ハンターと歩く里山 ~安曇野の里山の恵みと食~
に
安曇野市耕地林務課
より
ハンターと歩く里山 ~安曇野の里山の恵みと食~
に
小山内
より
ロゴマーク作成依頼
に
安曇野市耕地林務課
より
ロゴマーク作成依頼
に
栗田 梓
より
アーカイブ
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
カテゴリー
さとぷろ。
その他 里山の取組
仲間の団体の活動など
安曇野材利用促進プロジェクト
木質バイオマス利用促進プロジェクト
松枯れ対策実践プロジェクト
里山の魅力発見プロジェクト
里山まきの環プロジェクト
里山保全・体験学習プロジェクト
里山再生計画推進協議会
里山学びの環プロジェクト
里山学校プロジェクト
里山木材活用プロジェクト
メタ情報
ログイン
投稿フィード
コメントフィード
WordPress.org
最近のコメント