「さとぷろ。」とは?
What’s SATOPRO?
里山の恵みを暮らしに取り入れる
かつて、里山は、人々の暮らしとともにありました。ふもとでは畑を耕し、山の中では薪を取ったり、キノコをとったり・・・
いつも人が入ることで、林道ができ、里山のなかは明るく保たれていました。
今はどうでしょう?
里山は、私たちの暮らしからは遠いものになり、人が頻繁に出入りすることはなくなりました。
そうやって放置されると、里山はうっそうとした暗い林になってしまいます。
だからといって、手入れのためだけに里山に入るのは、無理がありますし、長続きしそうにありませんよね。
さとぷろ。では、里山と人との関わり方をずっと考えています。
今の私たちの暮らしに無理なくフィットする方法を見つけて、里山を活かし楽しみましょう。

さとぷろ。が描く、里山の未来像
活動報告やお知らせ
News Release
最新情報はFacebookに掲載しています。
1月10日(日)、烏川渓谷緑地 森林保全チーム主催の新月伐採が森林エリアにて、寒空の下、開催されました さとぷろ。からも、9名でこの企画に参加。70年生14齢級のヒノキを、信州型根伐り斧で叩いて伐採します。 斧のみで伐採 […]