思わず、お尻がお友達の積木にぶつかっちゃいましたーー
気持ちの良い場所でヨガ&森林浴しませんか
松枯れ材の積木1600個で木のぬくもりも感じてもらいました
『安曇野ヒノキのマイ箸づくり』やります。さとやま汁もついてきますよ!!
今日も真剣に水平を図り、伐倒方向を見極める受講生の姿がみられました
1本1本倒す方向や、切り方を注意しながら作業です!
堀金の国営アルプスあづみの公園里山文化ゾーンの森林🌳エリアにて開催。
さとぷろ。秋の恒例イベント『里山市』 今年も開催です!
安曇野環境フェア2023~ゼロカーボン 未来につなごう、安曇野の自然~
夜のさとぷろ。企画を開催しました
森林保全チームのこれまでの歩み。そしてこれからのお話をじっくり 聞きました!
今年も積木キャラバン隊が、市内の認定こども園を周ります🚙
アカマツの松枯れ材を利用し、 『アカゲラの巣箱』を作りました~。
『森倶楽部21』さまより、指標植物調査のご案内が届きました ご興味がある方、ぜひご参加ください。
昨年度に続き、堀金中で「木づくえプロジェクト」開催です!
さとぷろ。学校第2講開催 今回は穂高地域で『雑木林整備と獣害講座』を学びます
安曇野木材活用研究会のメンバーと三郷の中信木材センターへ 見学に行ってきました
安曇野市の観光名所ともなっている明科長峰山の山頂の眺望を、一緒にきれいにしませんか。
里山を知る&活動するきっかけとなる『さとぷろ。学校』。 令和5年度スタートです。
5月の活動は、整備で出た広葉樹にきのこの種駒を打ちました!🍄