マツタケの胞子を採取、
「よみがえれ!マツタケ!」室山のィールドに散布してきました~😏

同僚からマツタケを胞子採取に協力いただき、
たくさんの胞子を採取することができました😊🎶

急遽、採れたよ!と持ってきていただき、
新鮮なうちにと一晩、マツ傘から胞子をいただきました!
露が浮いて分かりにくいですが、
アルミホイルの水滴が胞子で白く濁っています。

その胞子を、真水(安曇野の湧水)を使って、
溶かして、根切りをしたアカマツの細かい根の
たくさんあるところに撒きます。
この胞子を溶かした水からも、
マツタケの香りがとてもします。

マツタケの香りスゴい‼️

もちろん、マツ傘は食べずにお返ししました。
香りと胞子で十分でございます。アリガタイ。😭

安曇野は今朝も一桁まで冷え込み、
ひんやりとした赤松林。

とても心地よい。

みんな大好きマツタケ、山に入って育てましょ~🎵