11月25日、いよいよ最終講となりました、さとぷろ。学校第6講を開催しました。
・伐倒体験
講師は、松本林業士会の中川学さんと橋本拓さんです。
受講生同士、協力して1本の木を倒しました。
自然と力を合わせて作業をし、チーム感がかもしだされていました。
・活動団体の紹介
里山で活動している団体の方々から、活動のようすをお話しいただきました。
中にはさとぷろ。学校の卒業生を中心として発足した団体もあり、受講生にとって身近に感じられる内容となりました。
・里山でやってみたいことの発表
受講生が、今後里山でやってみたいことを話しました。
さとぷろ。学校は今回でおしまいですが、里山での活動は、それぞれ何かしら関わってもらえるとうれしいなあと思います。
さてさて、今年度のさとぷろ。学校はおしまいとなりましたが、次年度もさとぷろ。学校は開講予定ですよ!
まだ見ぬ皆さまとお会いできることを心待ちにしております。
この木を伐倒しました。
幹がぐるり丸まっています。不思議。交代で伐っていきました 斜め切りが難しい~ チルホールというけん引器具です 倒れたところ。枝がぶわーっとなっている。 不思議な成長をとげている。。。 自然と協力し合う受講生の皆さん ふしぎな幹を囲んで♪ 活動団体の紹介です やってみたいこと発表。
思い思いに話していただきました。修了証書を手にしてパチリ。
おつかれさまでした!
最近のコメント