令和4年度のさとぷろ。学校最終講(第6講)を11月に開催しました!
【午前中】
三郷室山の歴史についての講義を受けたり、
マツタケ復活に向けて森林整備活動をしている市民グループ
「よみがえれ!マツタケ!」のフィールドで
マツ葉かき作業を体験したりしました。
マツ葉かきは単純作業ですが、
受講生からは「ひとかき、ひとかきが、
マツタケ菌のためになってると思うだけでワクワクした」
という感想も聞かれました。
【午後】
今後里山でどんなことをしてみたいかの
アイディアをポストイットに書いて、
お互いに見て感想を交わしました。
”木の実ひろいしたい”
”燻製づくり教室をひらく”
”自分の山をもつ”
など、すぐにできそうなものから、
あるちょっと時間がかかりそうなものまで、
さまざまなものが並びました。
ここに書かれたアイディアが、
少しずつでも将来実現されるとうれしいですね^^
修了生の皆さんと、
また里山でお会いできるのを楽しみにしております
最近のコメント