1月は積雪が予想されるため、麓から歩いて押野山の魅力を探訪しながら、ちょっと整備もしようという欲張りな企画を実施しました。

集合場所から犀川橋を渡って押野山を目指します。
山麓の「五ケ用水」を渡り、数年前に松枯れ対策の「更新伐」が行われて広葉樹林に生まれ変わってきた山林へ。

更新伐の経緯や萌芽除去などについて学び、尾根沿いの登山道に張り出す小枝を剪定する「ちょっと整備」をしながら登っていくと、安曇平を一望する場所に出ます。

1月ということで一面の雪景色を期待していましたが、今日は雪は全くなし。冷え込むと結氷してスケート場のようになる湿原も全く凍っておらず、池のような佇まいでした。城跡を横目に歩き、竹林に到着しました。

休む間もなく「ちょっと整備その2」に突入! 竹林整備で出た竹を焼却する穴に溜まった炭を掘り出し、隣の桑畑に撒きます。ひとりではつらい作業も人数がいると盛り上がり、30分ほどで掘りつくしたところで昼食に。

帰りは来た道を下り、1時間もかからず帰着しました。

竹林整備などの活動を楽しむ仲間は本日、チーム「ちくりんず(仮)」と命名されました。
竹に関わる活動に熱い思いを抱くHさんをリーダーに、市民グループとして竹林整備などに取り組みながら里山の魅力を発見👀していきます♪