認定NPO法人JUON NETWORK(樹恩ネットワーク)との共催で、昨年から実施している「安曇野 森林の楽校(あづみの もりのがっこう)2017」を、10月28日(土)29日(日)の2日間、開催しました。※写真は終了後の記念撮影

昨年に引き続き、拠点会場は安曇野地球宿(ちきゅうやど)。参加者は、木の名札を作って首にかけ、なごやかな雰囲気で楽校がはじまりました。スタッフ紹介、2日間の流れの説明などを行った後、持参したお弁当を食べ、いよいよ午後からは森林整備作業です。

小雨が降る中、三郷室山の市有林へ…。台風直撃はまぬがれましたが、この週末の天気予報は雨。明日開催予定で、プログラムのひとつとして参加する予定だった「長峰山フォーラム」は早々に中止が決定しました。みなさんしっかり雨対策の支度をして、安全第一で作業していきましょう。

ご指導いただいたのは、松本地域振興局林務課のおふたり。さっそく2つのグループにわかれて、作業がはじまりました。グループごとに作業の内容が異なり、途中で交代します。こちら富士見台(展望台)の除伐作業。富士山が見えるというエリア、木を伐ってすっきり見通し良くなりました!

こちらはヒノキ林の枝打ち&間伐作業。最初に長い枝打ちノコを使って、枝を落としていきます。3段階に伸びるノコ、長いし重いし上を見上げての作業は大変!ゆっくり休みながら行っていただきました。

後半は間伐、グループごと1本ずつヒノキを伐ります。受け口、追い口を入れ、ロープで引っ張りながら倒すことができました。倒した木は玉切りし、参加者それぞれにお土産の「木のクッキー」をつくりました。年輪を数えたり、成長の速度を見て木の歴史を考えたりしました。

休憩時間には、木登り椅子「与作」が登場!上下にある椅子と足掛けを上手に操作して、木に登ることができるすぐれもの。「与作は木を伐る、とんとんとん~♪」という歌も飛び出し、楽しい体験会となりました。コツをつかめば簡単に(体力は必要)登れるんですね。

なんと今回はドローンも登場。与作を使っての枝打ち作業を、高所から撮影していただきました。ドローンの実物を見るのは初めてという方も多く、関心が集まりました。かなり雨が強く降る時間帯もありましたが、森の中では気にならないぐらいで、予定通りの作業を行うことができました。

作業のあと、ファインビュー室山さまのご好意で、温泉に入浴させていただきました。作業で濡れて冷えた身体を、しっかりと温めることができました。いつも、ありがとうございます。リニューアルオープンして、大勢の人たちが訪れていましたよ。

地球宿に戻って「楽習会」。里山再生計画とは?さとぷろ。とは?樹恩ネットワークの取り組みのお話しのあとは、NPO法人森倶楽部21より講義をしていただきました。

美味しい夕食をいただきながらの交流会。アルコールも入って、さらに里山談義が深まりました。

2日目の朝、参加する予定だった「長峰山フォーラム」は中止となりましたが、地球宿での「ミニ長峰山フォーラム」で草地の植生を中心に、専門家の方から講義をしていただきました。

雨プログラムということで、「ロープワーク」「木の漢字クイズ」「ひのきのストラップづくり」を実施。森林整備作業に役立つロープの結び方と応用、みなさん四苦八苦しながらも、楽しく取り組んでいました。木の漢字は難しい!楽しい解説つきで、なるほど!と感心することがたくさん。最後にお土産のストラップを作っていただきました。市有林から間伐したヒノキを、市役所の庁舎の外壁に使った残り…みがいて焼きペンで模様を入れ、ヒモをつけていただきました。

最後のふりかえりの時間には、みなさんで感想や意見をシェアしました。「安曇野にまた来たい!」という声も多く、スタッフとしては大変嬉しく思いました。悪天候の中、プログラム変更を臨機応変に行い、事故やトラブルなく安全に楽しめたことが何よりでした。ご協力いただいたみなさま、ありがとうございました!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

オプションツアーのりんご狩り、中村自然農園におじゃましました。オーナーの粋なはからいで、4種類のりんご(サンふじ、王林、シナノスィート、シナノゴールド)の食べ比べをしました。サンふじはまだ出始めでしたが、蜜が入っています。これから最盛期にかけて、どんどん味が濃く美味しくなっていくのでしょうね。ホットリンゴジュースも出していただき、これが大好評!ビンの中にオリがたくさんあるほうが、うま味があるようです。ホットミルクと合わせて飲んでも美味しいとのこと…新発見です。

つづいてワイナリー見学では、安曇野ワイナリーを訪れました。営業担当の方にご案内いただき、畑や貯蔵所を見学。試飲コーナーで、いろいろなワインをテイスティングしたあとは、お楽しみのお買い物。ワインだけでなく、たくさんのお土産が販売されていました。

マイクロバスで、JR松本駅へお見送り。プロジェクトリーダーいわく「安曇野の絶景を見ずに帰るということは、安曇野に来ていないのと一緒。また来年、来なくてはいけませんよ。」その通り!来年こそ、晩秋の美しい安曇野の景色を一緒に見ましょう。みなさん、ご参加ありがとうございました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【森林の楽校とは?】JUON NETWORKでは、全国16か所で森づくり体験プログラム「森林の楽校」を実施しています。都市と農山漁村の人々ををネットワークで結ぶことにより、森林・環境問題について学び、実践することを目的としています。安曇野市では、さとぷろ。里山保全・体験学習プロジェクトの活動のひとつ、里山暮らし体験ツアーと位置づけ、昨年より取り組みをはじめました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【安曇野地球宿】〒399-8103 安曇野市三郷小倉4028-1 ☎080-5486-6111 http://chikyuyado.com/

【安曇野みさと温泉 ファインビュー室山】〒399-8103 安曇野市三郷小倉6524-1 ☎0263-77-7711 http://www.fineview.co.jp/

【中村自然農園】〒399-8103 安曇野市三郷小倉417 ☎0263-77-2723  http://www.geocities.jp/nakamurashizen/

【安曇野ワイナリー】〒399-8103 安曇野市三郷小倉6687-5 ☎0263-77-7700 http://ch-azumino.