里山木材活用プロジェクト、構造見学会を開催!🏠 場所は松本市岡田、宿泊施設『里山ドアーズ』さまの建物。
今日は、堀金小学校5年生の総合学習で、森林についての授業をしました!💧
「明北小学校」で長年伝統的に実施されている原木シイタケの栽培学習。🍄🏫 どれくらいの原木をどこから伐採するのかを一緒にクヌギ山へ。🌳
総勢100名の園児と10,000個の松枯れ材の積木とそして8名のキャラバン隊員で、今年最後の積木キャラバンを開催しました🌱
伐採された松枯れアカマツ、続々と入荷 🚛=3 早速、松枯れ材の積木づくりに適した丸太を見に。
だんだん畑みたいに、山肌に棚ができています。これは「地拵え(じごしらえ)」という作業で、新しい木の苗を植えるための大切な準備。🌱
今年の4月にコマ打ちした原木からナメコが生えていました!👀
江戸川区の子ども達が安曇野産松枯れ材で、アカゲラの巣箱を作り、安曇野市へ持って来て穂高荘の森に設置します。