零話元年6月26日(水)午前9時半より実施した「さとぷろ。学校 第3講」、会場は安曇野市明科にある清水集落。地元で竹林整備に取り組む方々も一緒に、竹や集落について学ぶ一日。敷地内には光久寺本堂、県宝である光久寺薬師堂、集 […]
さとぷろ。学校の卒業生を中心に、スギ林の皆伐から23年目の森に手を入れていく活動がはじまりました。6月19日の午前中、現地踏査ということでどんな樹がどこにあるのかを観察しました。講師は長野県林業総合センター指導部の小山さ […]
6月11日(火)18時より安曇野市役所共用307会議室で、松枯れ対策実践プロジェクトの32回目の会議が行われました。 令和元年度の予算、ヨミマツ活動の報告、第2次安曇野市里山再生計画についてなどを議題に、話し合いが行われ […]
さとぷろ。学校の第2講、5月29日(水)午前9時半に安曇野市役所駐車場集合、マイクロバスに乗り合わせて市内のフィールドを巡ります。 最初に訪れたのは、長野県森林組合連合会の中信木材センターです。松本広域森林組合も同じ敷地 […]
安曇野市では、安曇野市里山再生計画の具体的な推進、点検、評価を行う委員を募集します。任期は委嘱から2年で、会議ごとに別途定められた謝礼をお支払いします。 募集期間は令和元年6月10日から6月28日で、選考委員会による選考 […]
最近のコメント